TAKA

マウスピース

チャールズ・ベイ マウスピース 【マウスピースセール情報】Charles Bay sale!

チャールズ・ベイのマウスピースが特価で販売中です。渋谷のウインドブロスさんですね。チャールズ・ベイといえば、やはりリガチャーで有名です。管理人も1つアルト用のを持っていますが、抵抗感が増すことなく、ややダークな感じに寄せてくれる高品質なリガ...
アルト用

「アレックス・テリア」シグネチャーモデル。リバイユ Lebayle AT Chamber 7番 アルト

今回はリバイユの日本未発売モデルのお話です。ブルーノート東京公演でも来日したアレックス・テリア氏。そのシグネチャーモデルがこのATモデルです。日本で発売しないのがもったいない・・。魅力あふれる玄人向けマウスピースのご紹介です。
アルト用

Lamberson ランバーソン マウスピース 【2020年新品情報など】 NYの管楽器店「Roberto’s Winds」のお話と一緒に

人気の衰えない高性能マウスピース、ランバーソン。現状どこで買えるの?価格は?などについてお話します
リガチャー、ネジ等

【装着の様子】 BUZZ SAXOPHONE NECK SCREW by WESTCOAST SAX パート2

本日はBUZZ SAXOPHONE NECK SCREW by WESTCOAST SAXパート2です。ありがたいことに掲載依頼、多くの方に読んでいただいている記事となりました。The SAX の最新号(88号)では『輝く女性サックス奏者た...
サクソフォンにまつわるコラム

【実験!】ハードラバーマウスピースは光に弱い!?

ハードラバーマウスピースの弱点は変色したり劣化しやすいことがあげられます。その原因は?管理人TAKAが実験して考察しました。
アルト用

現行品最高峰!?Lamberson ランバーソン Fmaj7 1920モデル アルト

ランバーソンのニューモデル「Fmaj7 1920」のお話です。幅広いジャンルに対応できかつ吹きやすいFmaj7。隙のない出来で現行のマウスピースラインナップの中では最高峰かもしれません。以前日本では石森管楽器さんが正規輸入しておられましたが、最近は在庫がありません。管理人が入手した方法等ご紹介いたします。
ソプラノ用

美しき「ガブリエルのオーボエ Gabriel’s Oboe」を奏でる。ベルグラーセン Berg Larsen 1M ソプラノ

まずはこちらの演奏をご覧ください。テナーでは定番もソプラノではなかなかお目にかかることがないマウスピース、ベルグラーセン。しかしながらソプラノでも面白い魅力あるマウスピースです。使いこなせれば・・最高の1本になるかも・・。ご紹介いたします。
アルト用

クラウドレイキー アポロ  ワンランク上!洗練されたレイキー。 

一度は試すもののなかなか使いこなせずあきらめてしまうことありませんか?クラウドレイキーもまたその種かもしれません。アポロモデルは違います。鳴らしやすく良く振動します。素材もハードラバーへ変更されています。個体差も少なく仕上がりがきれいです。一味違うクラウドレイキーをご紹介します。
アルト用

Meyer 5MM メイヤー アルト ジャズアルトの定番【後編】

一度は聞いたことがある定番中の定番「メイヤー」メイヤーって?なぜジャズ向け?その魅力に迫ります。2回目です。
アルト用

Meyer 5MM メイヤー アルト ジャズアルトの定番 【前編】

一度は聞いたことがある定番中の定番「メイヤー」メイヤーって?なぜジャズ向け?その魅力に迫ります。1回目です。